RLC/Stm
RLC/Stm
RBRC00432
Spontaneous mutation originally arose in CXSN/A strain. The mutant mice were bred with a BALB/cHeA and then maintained by inbreeding.
埼玉県立がんセンター研究所
Research Institute for Clinical Oncology, Saitama Cancer Center
埼玉県がんセンター研究所で松島らにより発見、記載された自然発生カタラクトで、生後35日ころからレンズ後縫合のレンズ線維の膨化、変性、後極カプセルの破綻がおこり、レンズ核が硝子体あるいは前眼房中に逸脱する。常染色体単一劣性遺伝子によるもので、責任遺伝子は第14染色体にマップされた。ポジショナルクローニングによりDock5遺伝子の27bp欠損によることが示された。この変異はDOCK5タンパクの不安定性をもたらし、下流のRAC1のGTP化が不全となる。免疫染色ではDOCK5は主に前面上皮細胞細胞質内に発現しており、変異マウスでは減少していた。遺伝子同定に伴い、変異アレル名称はrlcからDock5<rlc>に改訂された。
条件を付加しない。
繁殖効率:A Sibmating (Homozygote x Homozygote)
C(3〜6か月)
No specific terms and conditions. (The DEPOSITOR waives its own rights under any patents, intellectual property, or other proprietary rights with respect to the results to be obtained by use of the BIOLOGICAL RESOURCE.)
RLC/Stm
RLC/Stm
Yoshibumi MATSUSHIMA
Necessary documents for ordering:<ol><li>Order form (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_4.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_b.docx">English</A>)</li><li>Category I MTA: MTA for distribution with RIKEN BRC (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_5.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_c.docx">English</A>)</li></ol>
C (3-6 months)
Sensorineural Research
rlc, Rupture of Lens Cataract. Spontaneous recessive mutation arose in CXSN/A mice. The mutation as a deletion of 27 bp at the end of 15th of Dock5 gene.
松島 芳文
CXSリコンビナント近交系の一つであるCXSN/Aで発見された。その後、CXSリコンビナント近交系のprogenitor系統であるBALB/cHeAと一度交配した後、兄妹交配による近交化が行われた。F20代を経た後、RLCと名づけられた。埼玉県立ガンセンターでF42を経た後、BRCへ導入された(2003年)。
Mouse Models for Human Disease
繁殖効率:ASibmating (Homozygote x Homozygote)
false